引き直し計算で過払い金をチェック

引き直し計算で過払い金をチェック

クレジットカード会社や消費者金融などの貸金業者からたくさんお金を借り過ぎて多重債務などの借金問題に悩まされているという人は多いのではないでしょうか。借金問題は放置すればするほどどんどん借金の金額が膨らんでいき、悩みもどんどん深刻化していきます。ですので、なるべく早めに対策を行う必要があります。そこで役立つのが債務整理です。

過払い金とは?債務整理の種類

債務整理は借金問題に悩まされている人のために設けられている救済措置で、過払い金請求や任意整理や個人再生や自己破産などの手続きがあります。過払い金請求は、貸金業者に払い過ぎたお金を請求して取り戻す手続きです。貸金業者からお金を借りる際の金利が利息制限法という法律で定められている利率の上限を上回っている場合に発生するのが過払い金で、その過払い金は本来貸金業者に払う必要のないお金なので請求して取り戻すことが出来ます。

任意整理や個人再生は借金を大幅に減らして3年くらいかけて借金を返済していくという手続きで、自己破産は借金をゼロにして返済を免除してもらうという手続きです。

自己破産は裁判所に申し立てをして免責許可の決定がなされれば借金がゼロになるという大きなメリットがありますが、デメリットもあるということも理解しておかなければなりません。具体的にどのようなデメリットがあるかというと、不動産や車などの高額な財産を手放さなければならない、国が発行している機関紙の官報に名前や住所などの個人情報が掲載されるので周りの人にばれてしまう可能性がある、金融機関のブラックリストに載るので破産手続き後の数年間は新たに借り入れをしたりローンを組んだりすることが出来なくなり審査も厳しくなるなどがそれにあたります。自己破産は債務整理の中でも最も重い手続きで借金問題解決のための最終手段でもありますので、自己破産にならないうちに別な債務整理の手続きで借金問題を解決させることが大切です。

過払い金のチェック方法

債務整理の中でも最も軽い手続きといえば、過払い金請求です。貸金業者との取引が長い人や支払い方法がリボ払いの人は過払い金が発生している可能性が高いですので、まずは過払い金がどのくらい発生しているのかを自分でチェックしてみましょう。過払い金は引き直し計算で簡単にチェックすることが出来ます。

引き直し計算のソフトは無料で配布されていることが多いので、まずはダウンロードしてみましょう。ソフトをダウンロードしたら、貸金業者との取引履歴をもとにして取引開始日からの金額を入力していきます。入力し終えると過払い金が算出されます。過払い金が発生しているということを確認したら、過払い金請求の手続きを行いましょう。過払い金請求の手続きには時効があります。最後に貸金業者との取引をした日から10年が経過すると時効が成立してしまい手続きをすることが出来なくなってしまいますので、手遅れにならないうちになるべく早めに行動することが大切です。

過払い金請求の手続きは自分で個人的に行うことも可能ですが、効率的にスムーズにお金を取り戻すためには法律事務所の弁護士に手続きを全てお任せするのがおすすめです。過払い金請求の手続きの中には貸金業者との交渉もあり、交渉の中には駆け引きもあります。貸金業者は過払い金請求の対応に慣れているので、素人が太刀打ちできないような駆け引きを仕掛けてくる可能性もあります。交渉だけではなく手続きに必要な細々とした事務作業もたくさんありますので、時間と手間と労力を節約するためにも法律のプロの弁護士に手続きをしてもらうのがベストな方法です。まずは法律相談の申し込みをするということから始めましょう。自分で法律事務所を探して直接申し込んでも良いですし、自治体や弁護士会などが設けている窓口を利用するという方法もあります。